「ふざけない!」

 Don't clown around!
(ドゥnt kラゥn ァラゥnd!)

    
  Don't の " o " は 「オゥ」。決して「オー」ではありません。
  clown の " ow "、around の " ou " は「アゥ」(発音記号は
   " au ")。口を縦に大きめに開けて「ア」、そのまま口を
  閉じながら「ゥ」です。「ゥ」の時、唇は突き出しません。
  clown の " l(エル)" は舌先で上の前歯の付け根を軽く
  たたくように発音します。
  around の "r" は舌先を上あごの後ろの方に丸めて、
  籠もらせた「ゥ」から始めて、舌先を上あごにつけないまま
  前に出します。
   

お子さんは真面目ですか? それともひょうきん?
我が家の娘はかなりひょうきんです。(小学校ではどうだか
わかりませんが)
家ではたまにふざけまわることも...。
そんな時にたしなめる表現です。
  
上の表現の clown は「道化者、ピエロ」の意味ですね。
その clown の部分を次のような動詞に置き換えても同じような
意味になります。

  Don't play around! / Don't fool around! 
  Don't goof around! / Don't mess around! 

ただし、play around や fool around には「浮気する」という
意味もありますし、fool around、goof around、mess around
には「のらくら過ごす」という意味もありますので、少し注意が
必要かもしれません。

悪ふざけや暴れたり、いたずらも含めて注意する時には

  Don't act up!

が使われるようです。

人をからかったりするのを注意する時は

  Don't joke around! / Don't make fun of me!

などと言えばいいですね。

家族だったら、

  You're too droll! Be serious!
 (あなた、ひょうきん過ぎ! 真面目にしなさい!)

と言ってもいいかもしれませんね。 

「ふざけて〜する」は playfully ですので、

  Don't sing playfully! 
 (ふざけて歌わない!)

など、適当な動詞と playfully を組み合わせると、いろいろと
使えます。

ふざけまわるのって、子どもの性でしょうか??

お問い合わせ

リンクに関して・お問い合わせ等はこちらから。