「笑って!」
Smile!
(sマィゥ!)
Smile の " l(エル)" は、しっかり上の前歯の付け根に
舌先を押しつけて発音しましょう。
Smile の "s"の後、" l(エル)" の後に母音を入れて、
日本語式の「スマイル」にならないようご注意ください。
卒園式/卒業式、入園式/入学式など、春先は写真を撮る
機会も多くなりますね。
そんな時の表現です。
どなたでもご存知の簡単な1単語ですが、発音を注意しないと
英語らしく聞こえません。
普通はもっと発音も簡単な
Say cheese!
/ Cheese!
が主流ですね。
学校英語では「笑う」と言うと
laugh: 声を出して笑う
smile: にっこり微笑む
くらいしか出てきませんが、絵本や小説などでよく出てくる
他の笑いも確認しておきましょう。
grin: 歯を見せて笑う
さわやかな微笑みにでも意地悪いほくそ笑みにも使えます。
What are you grinning about?
(何をニヤニヤしてるの?)
You have a big grin on your face.
(満面の笑みだね)
giggle, chuckle: クスクス笑う
私は2語は同じだと思っていたのですが、
giggleは若い女性が笑う
chuckleは静かに笑う、嬉しさや満足感が伴う
というようなニュアンスのようです。
Yesteyday you giggled while you're sleeping!
(昨日寝てる時、クスクス笑ってたよ!)
You gave me a chuckle!
(笑っちゃったよ!)
我が家で時々使うのは
It's no laughing matter!
/ You can't just laugh this off!
(笑いごとじゃないでしょ!)
Don't cover it up by smiling!
(笑ってごまかすんじゃないの!)
ですね。
ご存知かもしれませんが、疲れた時、落ち込むことがあった時
などには無理に笑顔を作ると、それだけで体の免疫力が上がり、
心理的にもいいそうです。
Put a smile on your face!
(笑ってごらん!)
アニマル浜口さんの推奨する「笑いビクス」は内臓も鍛えられて
もっと効果があるのでしょうけど、ちょっと口角を上げるだけなら
簡単にできますので、お試しくださいね。